MENU
管理人厳選!おすすめVRAV50選

2023年おすすめVRAV50選

クエスト3をエロVRAV目的で買った感想

ついにMetaの最新VRゴーグル、Quest3が10月10日に発売されましたね!

私はOculus GoやQuest2などを所持していましたが、使用用途は、ほぼFANZAのVRAV視聴でした。

今回Meta Quest3をレビューしますが、今回もFANZAのVRAV視聴が主な目的として購入しましたので、その観点からの評価となります。

最初に結論

  • Quest2からの乗り換えは微妙
  • Oculus Goや初代Quest等、二世代前からの乗り換えはアリ
  • 初めてのVRゴーグルを購入する場合は予算等による

理由

  • Quest2から画質自体は劇的に変化していない
  • Goや初代クエスト等、古い機種だった場合は、変化がより劇的に感じられる
  • Quest3自体は完璧に近いが高価なため予算や熱量によって判断
この記事の対象者
  • FANZA(旧DMM.R18)でエロVR動画を見たい人
  • エロ目的で初めてVRゴーグルを購入する人
  • 主な目的がVRのAV鑑賞
  • Quest2やGoから乗り換えを検討している人
管理人のVRAV歴
  • 2018年後半頃からVRAVにはまり出す
  • 主なVRゴーグル使用歴はスマホ→Oculus Go→Quest2
  • これまで視聴したVRAVは1000本を軽く超える
目次

Quest2と比べ画質はどれ程、向上したのか

Meta Quest 2Meta Quest 3
ディスプレイ片目1832×1920ピクセル 片目2064×2208ピクセル
レンズフレネルレンズパンケーキレンズ
視野角最大96°視野角:110°(水平) 96°(垂直)
画質関連の比較表

まず一番気になっていた部分ですが、画質の解像度自体は体感15~20%くらいアップしたように感じます。

画面の網目感(スクリーンドア現象)もQuest2より更に減りましたね。

でも、Quest2と比較して劇的な変化では無いと感じました。

管理人

8KVRAVももっと綺麗に見えるかなと期待していましたが、Quest2と比較して歴然な差はありません

パネルは液晶なので、色味は、ほぼQuest2と同じでした。色味(発色)だけで言うと有機ELパネルを搭載していた初代QuestやPSVRに劣ります。

これOculus GoからQuest2に乗り換えた時の感覚と非常に似ています。

管理人

あの時も、違いは分かるけど、そこまで劇的な差では無いという印象を受けました

ただ、レンズの性能がアップしたことにより、ハッキリと見える部分、いわゆるスイートスポットが広く感じます

VRゴーグルは、「何かぼやけて見える...」という部分が視野内にある場合、それを調整するのが非常にストレスでした。

Quest3では画面の中央だけでなく、横や縦方向に視線を向けてもブレにくいため視聴の快適性は大幅に向上したと感じます。

また瞳孔間距離(IPD)の調整が無段階になったことも、この快適性に一役かっていると思います。

視野角について

視野角は水平方向には少し広がったものの、垂直方向(上下)の視野は変わりません。

VRAVの視聴では、垂直の視野の方が、より重要のため、そこまで恩恵を受けていないです。

装着性について

Quest2と同等かそれ以下で、結構悪めです。

具体的には顔とのフィット感が良くなく、締め付けも感じるし、鼻の隙間も広いです。

公式アクセサリー高すぎ問題
管理人

ちなみにQuest2のエリートストラップは代用できません

また接顔パーツ(顔に触れる部分)は布製なのに、洗うのは困難で使っていくうちに臭ってくる予感。

ここはサードパーティ製のシリコン素材の物が安価で出たら、すぐに変えたいと思います。

その他、Quest2より良くなった所

パススルーが白黒からカラーへ

今回の目玉機能である、MR(Mixed Reality)関係が大幅に強化されました。

周囲環境をRGBカメラで取り込むことで、カラーで自室を見渡せることが出来るようになりました。

これで自分の部屋に3Dオブジェは配置したり、本格的なMRゲーム等が遊べます。

エロ関係で何が出来るの?と言うと、、、現時点で簡単に体験できるものは無いです。

エロゲのキャラやAV女優を自分の部屋に召喚できる?

技術的には可能ですが、今の時点では結構、ソフトやツール周りの知識が必要っぽいです。

なので自分から情報を取りに行かないと、MRでのエロ関係は期待できないと思っていた方が良さそうです。

グラッフィックス性能が約2倍に

チップセットがQualcomm Snapdragon XR2からQualcomm Snapdragon XR2 Gen 2にスペックアップしました。

これにより Quest 2と比較して、グラフィックス性能が2倍になったようです。

ただこれもエロ関係では特に恩恵はありません

Quest2は現在のVRAVで最高画質である8K動画も快適に再生できます。

ゲームをプレイする際も、大体のVRゲームはQuest2に最適化されているので、基本困ることは無いですが、フレームレートの安定という意味では恩恵がありますね。

音質が良くなった

Quest2より更に音質が良くなり、低音の迫力や定位感が上がりました。

これは嬉しいのですが、単純に音量も大きくなりましたので、エロ関係見る時は注意

最小音量でもかなり大きいので、一人暮らしでもイヤホン必須ですかね。※エロの場合

有線イヤホンと無線(Bluetooth)の接続が可能です

コントローラーが少し小さくなる

コントローラーのリングの部分が無くなりました。

操作感等は、Quest2とほぼ変わらないですが156g→127gと軽量化したことにより、快適に感じます。

ハンドトラッキングの精度が上がる

コントローラーなしで手だけで操作することはQuest2でも可能でしたが、Quest3では精度が上がりました。

Quest2では正直、実用レベルでは無かったのですがQuest3ではコントローラー無しでも結構いけます。

管理人

これでオナニーがより捗る可能性も?

Quest3を買うべきか?購入を決めるポイント

Quset3が仮に5万円なら、万人にオススメしていたのですが、約7万5000円~となると話は変わります。

128GBモデル:税込7万4800円
512GBモデル:税込9万6800円

今回の記事は「VRAV鑑賞が主な目的」という観点から全てを書いていますが、もう少しタイプ別に分けて、考えてみました。

Quest2からの乗り換えは微妙

VRAV視聴のみの目的で、Quest2から3へ乗り換えるのは、結構コスパが悪いと思います。

Quset3が大幅に向上した点は、カラーパススルー機能とグラフィック性能の2つです。

言い換えれば値上げ分が、この部分に大きく乗っかっている訳ですね。

これらはエロでの活用は、(現時点では)遠い場所にあり、VRAV視聴のみの目的であれば、結構、高価な買い物になってしまいます。

管理人

将来的にエロでMRが簡単に活用できる可能性はありますが、今すぐに購入する必要はないかと

Oculus Goなど二世代前から乗り換えはアリ

4~5年以上前の機種からの変更は、画質や取り扱いの良さ、スペックなど、あらゆる面で恩恵が多いので、乗り換えも良いと思います。

また現在、最高画質の8KVRAVを見ることが出来るようになるので、これも大きいです。

管理人

Goや初代Questだと8Kを見るのはスペック的に無理ですし、そもそもFANZAでは未対応です。流石に差が歴然としているので、結構感動すると思います

初めてのVRゴーグルをQuest3にするかは状況次第

まだVRゴーグルを持っていない人は、予算、興味、熱量などによって購入すべきか決めると良いと思います。

オススメする人オススメしない人
なるべく良い画質で快適にVRAVを視聴したい
VRAV以外にも使用目的がある
VR/MRゲームにも少し興味がある予算に余裕がある
VRAVしか興味が無い
MRと聞いてもピンと来ない
値段が高いと感じる

一番のポイントはVRAVの視聴に、どれだけの熱量があるかどうかだと思います。

どうせなら快適かつ良い画質で体験したいのであれば買って良いですし、逆に「いや、そこまでは...」って方は踏みとどまった方が良いかもしれません。

まとめ:Quest3は買う価値はあるか?

VR/MRに強い関心があるのなら、買って損は無いですし、値段もスペック的には妥当だと思います。

ただ、FANZAでVRAVの視聴しか興味/目的が無い人にとっては、やはり高すぎるんですよね。

結局は予算次第の所もありますが、本当に微妙な所です。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次